基礎講座 環境・設備  消火設備編

消火設備ね 

 

火を消化するには

温度を下げる

酸素をなくす

燃える物をなくす の三要素です

 

消火器から

火災にはA・B・C 火災ってのがあり

A・・・普通火災

B・・・油火災

C・・・電気火災  ってなるけれど

 

どこにでもある粉の吹き出す消火器は

A・B・C火災用で どれでも対応できるってパターンね

 

スプリンクラー設備

開放式と閉鎖式ってのがあって

舞台等に設置するのが 開放式

 

閉鎖式ってのが 更に三タイプあって

湿式   一般的に使われる 水の出るシャワーのとこまで水が来ているタイプ

乾式   水を途中までで止めて 寒冷地等の凍結を防ぐバージョン

予作動式  水吹き出し口まで 乾式と同じで 水は来ていない

      さらに 火報が発砲されないと水も解放されない

      電算室とか 図書館とか 美術館とかにつかう

 

油火災に水をぶっかけるのは NGなんだけれど

水噴霧式で スプリンクラーで油火災の対応は可能

 

泡が出てくるタイプは 

泡(水分)なので電気が通電するので 電気火災は不可

 

不活性ガス(イナートガス)

水を嫌う場所 美術館とか 図書館とか

ガスで窒息効果を狙います

 

 

よく大きな ショッピングセンターとかで見かける

屋内消火栓・・・ これは在館者などが初期消火に使うもので 消防隊が

使うものではない

 

消防隊が使うのは 連結送水管ね

消火活動上 必要な施設として5個

排煙設備

連結散水設備

連結送水設備 (3階以上から)

非常用コンセント

無線設備  以上 5個

 

 

人の動き

逃げる時に 1.5人/㎡ いると 秒速 1mくらいしか進めない

多くいればもっと遅くなるね

 

煙の速度

垂直だと煙突効果で 3~5m/秒

水平だと 0.5~1m/秒

 

ざっくりこんなところ  これで 環境設備はまた一周しました