2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧

本試験 施工問題解説講義 

本日は 本試験の施工問題の解説 授業前に時間があったので 待ち時間で時間の間に合う 施工の準備講義をを受けておきました 今週来週は 解説の講義があるので あまり時間もないので・・・ 1コマの時間が短い施工を 受けることにしました 予習講座には出てこな…

本試験の構造問題 解説講義出席

当日は 構造からの本試験解説でした 出席者って多いのかと思ったら 2人だけ・・・(笑) なんだよぉ~ 俺サクラなのかよって思ったりして・・・ もう一人の方は ちょっとした事情があり 試験に完ぺきに挑めない状況下の中での試験となり 多分 何もなければ 合…

ちょっとびっくりしたこと

資格学校さんから 教材を頂いたって思ってたのだが・・・ 正確にはお貸頂いてた・・・って事でした 土曜日 ふと 学校で問題集を解いていたら・・・ 令和5年度用ってなってるのね・・・ あら?? なに?? どうして?? って思ってたら どうやら 事前学習の為…

基礎講義 環境・設備 編

書く暇がなくて・・・ 環境・設備編として 日照・日射 採光・照明 色彩 室内気候 換気 熱・結露 音響 と 受講は確実に進めてはいるのだが・・・ 相変わらず 光の ルーメンやらカンデラやらルクスなどが なんとなく ごちゃごちゃしています 問題集の方は ★1は…

もうすぐ9月・・・

いきなり学校の事務方さんから 今年の学科試験の 振り返りの講義?講座?が 無料開催されるので あなたは ぜひ 出席する様にってお達しがありました・・・ 1教科 2時間で 5教科 10時間・・・ トホホ・・・ 知らない問題 出来ない問題って 教えてもらって…

基礎 環境 設備から

うーん 苦手な単位換算です 二酸化炭素の許容値は 1000ppm これは 100万分率なのね それに 100分率(%)が混ざって 慌てると計算間違いしてしまう 計算上は 単純数値 100の10%なら 10ってね 問題としては 換気回数 N = 換気量Q / 室内体積 換気量 Q を…

環境・設備 の 計算

計画も終わり・・・ 環境・設備の講座の聞き直し?を聞いていますが 光束 とか 照度面の 問題の★一つを解いていると・・ 逆二乗の法則って 公式が出ます 単純に公式さえ覚えればいい訳で・・・ (まぁそこが簡単じゃないんだけれどね) E(照度)=I(距離)…

お盆休み・・・

特に 何事もなく いつものように 午後は学校 最低限の目標の 一つ★問題を 五教科全部抽出完了 各休み中 午前は 洗濯とか家事を軽くこなして ゆっくりと過ごし 午後は 学校の毎日でした・・・ お盆間に 計画の準備講義は全部 受講完了 1つ★問題も全部 二度は…

試験に関係ないどうでもいい日記

蒸し暑い日に たまにクーラーを付けて寝る時もある 風が無かったり 蒸し暑い日には さすがに 扇風機だけは限界が・・・ でも途中で寒くなって・・・ 消したりするわけですよ すると 部屋にある火災報知器が 鳴り始めました 火の発生するものなんて・・・ない…

エントリー講座 計画3回目

建物計画としての 集合住宅 低層は テラスハウスとタウンハウス テラスハウスは専用庭 タウンハウスはコモンスペース(共有庭)って感じかな 中高層アパートの 形式 階段型 片廊下型 中廊下型 中廊下に吹き抜け足したら ツインコリドール型 コア型・ホール型…

私的日記 (笑) お盆予定 

自慢じゃないが・・・ というか 自慢にもならないけれど お盆は全く予定なし!!!!! なので ほぼほぼ 学校に行くくらいだな そこで 目標 五科目の ★問題をすべて抽出する 粛々と 講座を聞いていく・・・ まったりと 時間をかけて 1日 2コマ程度受けられる…

来年度受験用 エントリー講座 計画2

僕の受験は R6年 今まで受けていたのは 学校のご厚意?で R5年版 R5年版は 必修項目取得講座 だったけれど R6年版は 今日の題名通り エントリー講座に名前が変わっています まぁ 基礎講義なので 動画自体は今のところ変化なしだけれどね というわけで 二回…

自分年度用の基礎講義を始めました

来年度向け 自分の講義テキストを頂きました まず 計画の 1項目目から スタートしましたが まぁ 動画の内容はあまり変わっていないかな?? たまたま 構造の復習問題を見てみたら 少し変わっている感じがしますが・・・ 少し学校に重点を置いて生活していか…

来年度用 テキストにより 4周目の 基礎講座 計画 1

基礎講座の第一回目・・・ 今までと あまり変わりなく・・・(笑) 特出すべきこともなく 終了 土曜日に第一回目を聞いて 夕方からお食事会 今回は焼肉でなくて 中華料理 (笑) そのあと また ファミレスに行くという暴挙で・・・ 日曜日は・・・ 学校のブース…

来年試験のテキストが 続々と届いてきました

さて 二回目のテストも終わったし・・・ 心機一転? 自分用のテキストが届いていたので 交換して 再度 初級講座のテキストも新しいものにしました (たぶんほぼ内容も変わらないだろうけれど 笑) どうやら 復習テストも少し 内容が変わっているようです 基…

二回目 テストのオマケ

弱軸 強軸 って イマイチ ピンとこない問題で・・・ ネットやテキストを見て 個人的見解ですが・・・ 部材を 横広に使うか 縦長に配置するかで 部材の強度が違ってきます・・・ とりあえず 長方形部材を 横広に使って 水平方向が 弱軸 縦広に使って 水平方向…

基礎 構造 3ヒンジラーメンの反力と 静定 不静定など

基本の反力は 縦のチカラ 横のチカラ 回転のチカラ の 3の式で基本は 求められるが これって未知数が 3つまでなんだよね 3ヒンジラーメンは・・・ 未知数が4つになり 3つの式では 解法出来ない が・・・ 方法があって 解けるんだよね 静定 不静定 不安…

基礎法規 高さ制限

出ました ここも ボスキャラ級のめんどくさいところ でも だんだんと暗記してきたぞ 制限がかかるのは 絶対高さ指定 これは 指定されてるので 10mか12m んで 道路高さ制限 地域制限はない 道路の反対側から 住宅地域は直線距離×1.25 住宅地域外では 直線距…

基礎法規 容積率 と 建蔽率

書いてる分を ちょこちょこアップです さて でました 計算問題 容積率は 建築する敷地に どれだけの延べ面積を建てられるか?って事ね 基本は 20/10 とか 30/20 とか 記載されているので 前面道路幅員が 12m以下の場合 住宅系の用途地域なら 4/10 非住宅系…

基礎 構造基本  

とりあえず 二回目テスト編を先に書いたけれど・・・ せっかく書き溜めてるので アップしておきます まあ 基本的な事で 弾性 (曲げても元に戻る性能) 塑性 (曲げても 折れない!でも 曲がって元に戻らない) 靭性 (ざっくりと壊れないように頑張るチカラ…

書いてる分もあるんだけれど  突如として 基礎講義 二度目のテスト 受けました

前回のテストから 計画 環境・設備 法規 構造を再度受講して 二度目のテストを行いました 施工は受講せずに! 全然 テストの点が安定しないものの 前回の正答率は 60%程度が 今回は 68%程度と 8ポイントのアップ もう一回初期講義を見れば もしかしたら …