本試験の構造問題 解説講義出席

当日は 構造からの本試験解説でした

 

出席者って多いのかと思ったら 2人だけ・・・(笑)

なんだよぉ~ 俺サクラなのかよって思ったりして・・・

 

もう一人の方は ちょっとした事情があり

試験に完ぺきに挑めない状況下の中での試験となり

多分 何もなければ 合格してた人でした

少しなぜ 建築士を目指すのかを聞いて・・・

その理由の明確さに 僕よりずっと若いのに とってもしっかりした方でした

すごい!

 

講師の先生も 小学生と進学校の高校3年生に 大学入試問題を

解説しているようで 大変だったろうな (苦笑)

 

でもね

分かってる・・・

今の自分にはまだ早いって事は十分わかってる・・・

 

中学生が 卒業したばかりの時に

有名大学の入試試験の問題を見せつけられるほど かなりの衝撃でした

 

自分の知識を地表面に立っている人間としたら 

スカイツリーの展望台ほど高さを登るくらいの難易度の問題を解かねばならない

そんな気分でした・・・

 

甘くない・・・ ほんとに甘くない・・・ ホントにホントに甘くない・・・

 

正直 それだけ打ちのめされました (号泣)

 

今 視聴しているテキストも 基礎講義なんて・・・

ほんのサワリのさわり・・・

 

基本、構造はよほどのことがない限り 

公式は変らないし ざっくり言えば 余程 工法が変わったり

材料の進化がない場合 法改正等がない限り普遍的な物です

 

もちろん 法規も 法改正がない限り 変わることがない

 

施工は やはり新しい工法がどんどん出来てきているので

新問題が多くあるようだ・・・

 

19時頃から始まり 終わったのが21時頃

 

その後 誘っていただいた教務の方と少し面談して

まぁ当然だけれど どんな問題が出るのか?を体感するだけでいいんです

だって 分かるも 分からないも 授業すら始まってないのに・・・って事でした

 

本講義が始まるのは 11月

あと二か月で 自分の分の準備講義を聞き終えないとな

 

本講義が始まったら

学校指定の予習・復習の方法とか そんな学校のカリキュラムもある様です

 

二級の時は 自分で 事前に本講座前に 当時DVDで講義を視聴して

本講義を受けて その後 また時間があるときに

復習として DVDを見返してたりしてたなぁ

 

家に帰ったら 結局 22時頃・・・

まぁ 本講義が始まればこんな感じの時間になるんだろうな~(´;ω;`)

 

今日は 同じように 施工の問題解説があります

 

力不足を強烈に感じてしまい めっちゃしんどいっす・・・