構造2回目も復習開始です 

昨晩は 自分の不甲斐なさに呆れてすぎ

怒りのあまり・・・ ほぼ 眠る事ができず・・・

 

今日も悔しくて 本当は バックレたい気持ちで一杯ですが・・・

 

やっぱり 学校へ勉強へは向かいました

施工のミニテストが出来てなかったら

マジで登校拒否しちゃいそうです

 

全くできない訳ではないので

小さなミスと 解法の手順さえ守れば・・・

自分には出来るんだって うそだったとしても

言い聞かせて 重い腰を引きずりつつ

 

学校にて

まず 昨日の講義のテストを振り返り 間違った部分を再チャレンジして

復習テストを行いました

 

間違う場所もまだ多いのですが・・・

ほんと分数の計算に 引っかかってしまいます。

それと 単純に 数値の記載忘れで 式に代入してなかったり・・・

 

言い訳にしかならないけれど

ホント変な場所で つまずくんですよね

 

-1+9/8とか・・・ (´;ω;`)

 

ずっと分数の掛け算割り算をメインで使っていたので

フッと 足し算割り算が出ると・・・

 

-1 ってことは 分数化すると -8/8だよね

残るのは分子の1だけなので 答えは 1ってしちゃうんですが

これって この考え方って 掛け算割り算のイメージでして

 

-8/8+9/8=だったら 分母は残るので 答えは 1/8になるよね

答えを見ると全く違うから

自分の答えと 照らし合わせていくと

途中まで合ってるのに この分数の計算でまちがって

慌ててしまい なんで??なんで??って

こんなうっかりミスに気が付きません 

 

ML2乗/EI +  ML2乗/2EIだったら

分母を合わせてというか 通分して・・・

2ML2乗/2EI2 になり 答えは 3ML2乗/2EI2 ですよね

 

日頃の慣れて無さと 日常生活で分数計算なんて

ほとんどしないので ほんとに ごちゃませになるんです

 

それもタイム換算で計算しないと回答時間に間に合わないから

更に慌てさせられる

似たような形なので 何の公式を使うのかを惑わされたりして

更に焦りが 焦りを呼び ミスが何重にも重なってしまいます

 

情けない・・・

 

それでも 引っかかりつつも

なぜ ミスってるのか? どこで 引っかかったのか?が

一応 確認でき・・・

ほぼほぼ 解法の手順再確認して

大まかに 流れとしてはミスが無いこと事を確認できましたので

 

あとは ひたすら繰り返すのみですね・・・ 

 

算数は 計算の値を変えられると 答えが変わるので

正直 苦手意識があります 

ホントこれで良いの??って 不安になるんですよね

 

その他の問題は 問題文によって答えの〇×は変りますが

知識としての正誤なので 答えは変動しないんですから

〇か×は 記憶できていれば ジャッジできますから・・・

 

2時間ほど テストの繰り返しの勉強して 学校を出て・・・

家に帰って弁当食べて就寝でございました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

構造講義 二回目

さて ドキドキの授業二回目の開始

 

・・・の前に 

そうだ 先週の施工の講義の復習テストがあるんだった・・・

 

なんとなく 覚えてはいたので 少々あやふやな点もあるが

なんとかクリアです

 

構造の授業は なんとかついては行けます・・・

 

言われたことに あれ?何のこと言ってんの??って事にはならず

講義内容は受け入れられたのですが・・・

 

テストとなると 話は全く違いました

 

当日復習テストはかなり失点もおおく・・・

正直パニック状態

そのうえで

前回分の 構造での講義済み分のテストもあり

 

当日のテストでパニック状態の中で立ち直りも出来ないまま

アタフタが重なり 何が何だか 意味不明な状態になり

連続して行われた

構造の復習テストは 壊滅してしまいました

 

心静かに・・・・ また 心が折れました・・・

いや かなり砕け散りました

 

あれだけやっていたのに

今度はかなり重症かも

 

だって 前回の復習のテストは 6問中1問しか正解できてないんだもん

 

悲しさよりも あきれ返るよりも

あまりの不甲斐なさに 怒りのあまり 講義当日は ほぼ寝れず

月曜日を迎えることになりました

 

チクショーーーーーー

 

苦手意識は持たないようにしなければなりませんが・・・

構造の計算は 公式を覚えても

この問題には これを使って・・・

この問題だと これは使わず これとこれで・・・

さらに 計算によって 似たような 答えが並んで

さらに 計算の手間の多さに 手間取り

さらに 桁数を多くされて ミスリードされしまう

 

と 何重にも手間と考え方を ふらつかされてしまい 

数値の大きさに 考え方を鈍らされてしまい

さらに 似たような形で 違うことを問われていたり・・・ 

 

ほとほと 疲れ切ってしまった (´;ω;`)

 

とりあえず 年内は もう構造はないので振り返る時間はまだある

 

全くできない訳ではないく

解法の手順をミスってるか

どこかで 段階の手順ミスをしてしまったり

単に計算間違いだったり・・・

 

兎にも角にも・・・・ 毎日の隙間時間で

2問ずつでも解いていくしかないな・・・

 

振り返って1から再スタートするか?

問題は解けないものの 答えを見れば

どの方法で解かねばならないのか?

どこで 手順ミスをしたのかは 分かるので・・・

 

とにかく 繰り返すしかないんだろうな (´;ω;`)

 

自分の不甲斐なさに 

自分自身に

マグマのように  グツグツと怒りが煮えたぎっています

 

正直 なんでこんなに つまずくのか 自分でも意味不明です

 

講義1に戻るより 講義2は出来ない訳ではないので

まずは 講義2を繰り返して 隙間時間で

講義1を振り返るしかないなって思っています

 

勉強時間が激しすぎて・・・ 先生方や 学校の方から

無理しすぎで持たないって注意を受けました

 

こちらとしては そんなこと言われたって

ここまでしなければ 授業すら多分 ついて行けなかっただろうからなぁ

って思っています

 

出来る範囲で頑張って 力尽きて・・・先に折れるか?

それとも 力尽きる前に 試験日が来るか?

どちらかなんだろうな (笑)

構造予習 三回目

ほんと 何度も何度も 動画を見て

すんごい時間を取られてしまい

ずーーーーと 勉強してしまった

 

だって 仕方ないもんね

理解できずに 授業に入っても 意味ないし

とにかく さっと言われても

あああ これはこの事ね って慣れるまでは

何とか持っていけた

 

ほんと 今週はすごい時間を取られてしまった・・・(´;ω;`)

 

さて授業がどうなるかな???

 

疲れちゃったよ

構造予習2回目

 

構造2の予習二回目

予習一回目はなんとなくわかるのだが

二回目となると お初の問題も多く・・・

 

公式も多くあり どこで何を使うのか?が

どうしても うまく行かず 

何より 

部材が変形した角度を求められてるのか?

部材が変形した量を求められてるのか?

 

ごっちゃになってしまい

何を問われているのかが 一瞬意味不明になってしまうので

ほんと 何回も動画を見て予習をしていた・・・

 

なんか理解はできるけれど

じゃな 問題として問われると・・・

あれどうすんの?って感じになります

 

なんとか 公式は覚えつつあるのですが

この問題はどうやって解いたらいいのか?が まだよく分かっていません

 

トラスの解き方が 三角比を使って解くのがやっとイメージ化出来たところです

やばい 昨日は 6時間やって やっと トラスの解法までだ・・・

 

明日は学校休みだけれど

覚えていた公式が 増えた為 バランバランになってしまった (´;ω;`)

 

明日は こってりまた勉強だな・・・

 

構造二回目 予習1

ってなことで

構造の予習を開始です

 

スタートは三角比  

1:2:√3 だったり 1:1:√2 だったり 3:4:5

まぁ ここら辺は 二級でもやってるので 問題なし

 

トラスの斜め部材の解き方も少し忘れてる部分はあったけれど

基礎は思い出したので・・・

少し気になるところもあるが まぁ ちょっと後で考えることにしよう

 

片持ちの梁で の 軸力での部材の変位量・・・でいいのかな?

モデル化した線ではないので

 

公式は NL/EA  この後に EAだったり EIだったり ELが出てくるんですが

今回は部材(面積の有るもの)の変形量なので A=断面積って覚え方

軸力Nで長さLの部材を引っ張るとどれだけ伸びるか?ってイメージね

 

んで お次は 片持ち梁で

モーメント(曲げ力)と 集中荷重がかかった時に

どれだけの角度で曲がって 曲がった量はどれだけになるか?の公式 

 

これが厄介で  モーメントの場合は 角度が ML/EIとなる

ここでは  分母のEIが EI? EA? EL?ってなるんだよな (´;ω;`)

 

で再度 書くが  

モーメントは角度が ML/EI モーメント力をかけると

先端の曲がった量が M×L2乗/2EI

 

集中荷重は 角度が P×L2乗/2EI 先端の曲がった量がP×L3乗/3EI

となるわけ 一応は規則的に数字が変わるだけなので

おっさんのキャパすれすれで何とか記憶にとどめます

 

勉強した夜から もう 何度も呪文のように唱えております

 

これにプラスして

両端固定の場合 応力図?の 両端固定は PL/8 って公式があったり

ちなみに両端ピン固定は PL/4

 

さらに

 

弾性座屈荷重の公式

Pe=π2乗×EI/Lk二乗となります・・・

座屈はEIで Iとなり これは 断面二次モーメントが関係するので

距離でも面積でもありませんから・・ ってこじつけで

 

Lkは 部材の曲がる距離で 両端ピンとなると Lk=L(部材長さ)

それが片側固定になると 0.7 両端固定となると 0.5だそうです・・・(´;ω;`)

 

公式を見た時は 泣きそうになったが・・・

ざっくりと 公式は覚えられたはず・・・

 

最低限度 公式さえ覚えておけば ギリギリでも授業にはついていけるはず・・・

 

 

だと・・・思いたい・・・

 

 

ここ一週間 ホント朝起きれなくなってきた・・・

家でなんか勉強できるかい!!って思ってたけれど

結局 ついていくには家で勉強するしかなく・・・ 

 

極力24時は回らないようにしてるが

変に2時や3時には一瞬目が覚めるのだが

結局起きあがれるのは 6:30~7時頃・・・

もーーー慌てる慌てる・・・

 

 

施工復習二回目

今週から平日は極力3時間で・・・

 

月曜日は 学校で二時間 お家で一時間

火曜日は 学校で二時間 お家で二時間でした

 

過去問をサクサクと〇×だけで解くだけではなく

問題を読み込んで テキストだったり資料を見直して・・・

 

再始動してます・・・

 

あやふやな問題を 問題集からあぶりだしてチェック入れます

 

家で 二時間勉強って長く感じたけれど・・・

YouTubeを色々見てたら 

25分勉強 5分休憩って方法を取ると

二時間があっという間って事で 勉強中はそれを流しつつ

勉強をしております

 

危険だから主任技術者を配置する事

危険だから作業の届け出をする事

そんなことが

混ざっていたのが少し解消されたかな?

 

配置と

建築主事・特定行政・労基署等への届け出の

差別化が 8割がた認識できたけれど

イマイチ 変な言い回しに惑わされてしまって・・・

間違えやすい・・・(´;ω;`)

 

覚えられるところはスパって覚えるけれど

なんか 言い回しが似ていていたりすると迷うんだよね

 

月火で一応復習は終えたので

水曜からは 構造の予習です

 

学校が終わって いつものように

スーパーに弁当買いにったんだよね・・・

そしたら いろんな商品を半額シール貼ってる時でさ・・・

すんごい群がって 半額のシールを貼ったとたんに

根こそぎカゴに入れる人がいるんだよね

 

自分も似たような感じで買いに行ってるけれど

あまりにも根こそぎ買って行く人がいると・・・

なんかすごいなぁって思ってしまった

 

自分もローソンで半額弁当買ったり

スーパーでも半額弁当は買うから 同じ人種なんだけれど

あそこまで 半額シール貼ったとたんにカゴに入れていくのも

凄いなぁって思ってしまった

 

色々動画を見ていると 甘いものが食べたくなるのは

タンパク質が足りないから・・・ってよく耳にします

 

たぶん自分は 一日の総摂取カロリーも足りていないだろうからね

食事後甘いものが食べたくなったら プロテインを飲むようにしたら

かなり 甘い物の欲求を押さえられるような気がします

 

それでも 時々は甘い物大量に食べちゃうんだけれど・・・(苦笑)

毎日ではなくなったかな~??って思っています

 

 

 

施工の復習・・・

正直 ご飯は あまり多く食べれてないけれど

 

ブラックフライデーで安くなっていたプロテイン3キロ2袋購入

3キロはだいたい 一か月程度で消費かな??

1袋2000円近くの差があったので 2袋買えば・・・

実質ほぼ 1袋分が浮く形になる

 

3袋買えばよかったと・・・チョッピリ後悔

 

玄関先の置配でもいいんだけれど

うちの玄関は通りの真正面なんだよね・・・

 

田舎だから盗られることも ほぼ無いだろうけれど

ぽんって置かれたままで良いのかな?って思って 

置配ボックスでも買おうかな??

 

置配ボックス買っても置いてるだけだと

そのまま 持っていかれちゃうし・・・(笑)

 

まぁ そんなに買うこともないので 追々考えていこう

 

 

んで 学校

やっぱり 勉強方法をまた少し変えねばならないって思って

もう一度 学校と面談して 勉強方法を変えてみることにした

 

やっぱり学校に行っているメリットは 

相談出来たり プランを練ってもらったりするのが大きなメリットだと思うしさ

結論 日曜日の講義以外で 20時間/週を確保する様にするようにとの事

月~金で3時間で 5日×3で15時間

土曜日を 残りの5時間って感じかな??? しんど・・・(笑)

 

30分ほど あれやこれや話して・・・

18:30頃から8時過ぎまで 学校で勉強・・・

って言うか 動画を見つつ復習

 

個人的には テキストを見るタイミングを失ってたので

ここで 動画を見つつテキストをチェックするタイミングがある様な気がする

 

学校を終え 家に戻り 弁当食べて

短い間だけれど 軽く 法令集作って

プラスアルファ問題だけ行って 布団に入ります

やっぱり 問題を解かないと 気が済まないので

一問一答を別途に持ち込み読みつつ就寝

 

なんか いい流れになった気がする・・・

が ちょっと今週はハードな気がする

 

これで 予習で動画見て 講義受けて 更に 復習で動画を見れれば

三回は授業を受けられる形になるし

やっぱり頭の悪い自分には三回くらい聞いてちょうど良いくらいかもしれない

 

テキストも見るし 混ざってしまっていた

届出と主任技術者の配置の内容の混在する部分が

少しだけでも解消できたかな

 

今日は 復習テストをして 間違った部分は テキストで・・

見直しだな 復習テストだけだと多分 2時間は余ると思うので

過去問を解いていく一日になりそうだ