構造 応力度で最後の講義・・・

これで最後の自分用のエントリー講義になります

 

構造の応力度とかです

 

構造物には 自重とかの荷重の重さ

その重さを支えるための反対のチカラ 反力

 

自重と反力等のチカラがかかった時に

純化した柱や梁にかかるチカラを応力

 

部材を線や点で計算せず

部材(部材の断面積)としての応力のかかり方 応力度・・・

 

って感じで自己認識

 

断面一次モーメント (割愛)

 

断面二次モーメント  b×h三乗/12

 

断面係数(Z)  b×h二乗/6

あくまで 軸に対して水平なのがb 垂直なのがhとする

 

応力度を求めるために

 

軸力応力度 σ=Q/A (Qは軸力 Aは断面積)

曲げ応力度 σc=σt= M/Z (Mがモーメント Zが断面係数)

せん断応力度 τmax=1.5×Q/A (Qはせん断力 Aは断面積)

 

何度も講座を聞いたので

やっぱり一番今回が理解が出来た気がします

 

以前も少し書いたが

部材の弱軸 強軸・・・

これも 忘れちゃってたが 問われ方が今回

改めて勉強で 把握できた部分もありました

 

でも 記憶が定着できるかは 別問題

 

自分で確認できるようにノートも書き始めてるので

1.4倍速にしても 途中で止めたり

書き込んでたりしたら 時間がかかり

学校の事務長さんからも

だんだん 学校にいる時間が長くなってきたねって

言われちゃった

 

迷惑かけてすみませんって言ったりして・・・(笑)