勉強方法

なんといえばいいのかな???

 

もう何度も書いてはいるけれど

本講義すら始まってない状況で

どんなもんなのかな???とは思うけれどさ

 

二級の時は・・・ほんと 復習問題として

過去問ばっかり解いていたんだよね  

実際 テキストなんて講義時間だけ見てて

そのまま 復習問題をひたすら繰り返していただけ・・・

それが単元ごとの過去問だったからさ

ひたすら過去問を繰り返していたことになります

 

理解というか 基本 暗記モノだったので・・・

覚える・・・少しして忘れる そして また動画視聴して

覚える・・ 忘れる の繰り返しだったなぁ

だんだんと 覚える量が増えていき 100点満点の84点くらいで

学科は受かった・・・はず(いや 受かってるけど(笑))

 

一級の勉強勉強量は 二級の2倍では済まないって話ですがサクっとググってみると

二級は 500時間~1000時間と書いて

一級は 800時間~1000時間って書いてある

 

う~ん・・・

 

時間的に同じなんだけれど

きっと やっぱり 密度が違うんだろうなぁ 

 

漠然とこれからの事を考えていると どんどん不安感は増してくるんだけれど

落ち着いて考えると 結局 まだ 講義は始まってないんだよね

だから 今は  

暗記したり 計算したり

法規の基礎体系を思い出したり

・・・などの ベースを作ってる感じだと思う 事にした

 

ちょこちょこ 授業も開校されるけれど

まだひと月くらいは 自主勉なんだよね

 

用語の意味や 計算方法ベースを覚えて

本講義の時 例えば・・・施工のベントナイト溶液ってでたら

ああ 掘削液ねって 

弾性領域 塑性領域

靭性 脆性・・・ って言われたときに

普通に講義で出される用語になにそれ??って いちいち 

検索しなくていいようにはしないとね

 

極力その数が減る様に 基礎固めって感じなのかな??

 

ほんと まだ始まってもないのに 

頭の中がまた グルグル回ってきました・・・・困ったもんだ

 

たくさん勉強が必要 もっと勉強が必要

難関資格って何度も言われると・・・・ 

やっぱり 根拠なき恐怖がジワリとおそってくるんだよぉぉぉ