土日の学校・・・

今週(って言ってもリアルタイムではないが)はテストの無い週なので

色々と復習をします

 

とにかく全教科の基礎部分は

ノート化させてしまうようにしています

 

テキストは 重要事項は書いているが

どうしても横断性が悪いの・・・というか

テキストだと仕方ない気もするけどね

特に法規が!

 

私的には 土曜日は 洗濯1で 衣類関係を漂白して洗濯

日曜日は 布団のマット?を洗濯

ご飯だけ炊いてみました

 

土曜日に 施工はすべて再受講をおえ

数値をノートに記入

 

法規は 日曜から再受講開始

高さの算定は

基本 地盤面から(高さ制限で隣地と北側と絶対高さ)

例外として 道路面からもある(前面道路高さ制限)

 

これが ( )の高さ制限とかかわっててくるのだが

 

高さに緩和規定がある 要は 実物の高さをなかったことにすることが出来る訳

 

絶対に緩和されないのが 避雷針設備と北側高さ

建物全部を高さに必ず カウントする

 

その他は緩和があり

塔屋等は 面積の1/8以内なら 上から12mを減じれる

絶対高さ制限(低層住居地域)は 上から5mまでを算入しない

 

・・・で

絶対高さを指定されているのは

低層住居専用地域と田園住居地域・・・

すなわち 

第一種低層住居専用地域

第二種低層住居専用地域

田園住居地域       の  3つだけ

 

問題を見ていて気が付いたのだが

低層地域と田園地域は 

塔屋が 建築面積1/8でも 12m減じれる訳でもなく

1/8でも 5mまでしか減じれない訳ね  

 

あとは もう少し 授業を勧めないと

暗記できてないので・・・

 

アウトプットとして 過去問の繰り返しも必要だが

現時点ではノート化することにより

基礎事項でも 疑問点が浮き上がってくるね

 

あまり深追いしても意味がないが 

疑問点が湧くのは良い事って思って 

何の目標もなく ただ講義動画を聞き直して覚えるって

勉強するよりはマシかなぁって思う今日この頃

もっと初期の段階からすればよかったと思うが・・・・

まぁ ちょっと前から気が付いて勉強できたのは良い事だと思う・・・事にする!(笑)

 

 

避雷針と北側は 高さ緩和なし

建築面積の1/8の塔屋なら12m緩和あり

建築面積の1/8でも 上から5m緩和は 低層と田園 

と とりあえず 覚えとこっと   

 

今度の日曜は 法規と施工のテストだ~