学校が休みだった 金曜 土曜

学校が休校だったため

通例の休校日の金曜日は少年スポーツ団へ

 

その後 ちょっと 構造の予習をして終了

土曜日は 午前中 家事をして

午後から ダラダラと勉強開始

再度 予習の過去問をして・・・

それから

復習分として また過去問をやって

ダラダラと過ごしていきます

 

とにかく 算数が出来ない・・・

というか すごく変なところで引っかかるのだ・・・

 

簡単にすると マイナス1 から マイナス2を 引いたり 足したりする方法

 

これが 公式上で 連立方程式の加減法だから

さらに厄介に見えてくる

 

-N/A+M/Z=-θ ・・・・1式

-N/A-M/Z=-2θ ・・・2式

 

これを 1式からプラスマイナス 2式とする訳

連立方程式の加減法ね

 

呪文のように何度も計算したので今はイメージ化?できるけれど

ン?? マイナスからマイナス引いたらどうなんだっけ?

とか

マイナスからプラスを 足したらどうなんだっけ?とか

教科のこと以外の 原則的な事を思い出せず

勉強以外の事が足を引っ張ります (´;ω;`)

 

だいたい 通常生活で マイナス1からマイナス2を足すなって事しないもん

それをさらに代数の分数で加減法でおこなうから

頭ごちゃごちゃっすわ (笑)

 

厄介なことに 数学の原理原則的な事こそ

凄く複雑なんですよね

ほんとルールをルールとしてしか捉える事かできず

単純に 答えと照らし合わせて 正解の

こうなったら こうなるって覚えるのみ

 

 

勉強中はちゃんと集中してるんだけれど

休憩すると ちょっと休憩時間を長くとってしまったりして

短期集中とはいかないな

まぁそれなりには勉強はしてんだけれどね

 

さらに日曜日の講義前に

先週の講義の記憶定着度の

ミニテストがあるので 出来ればそこは落としたくない・・・

 

なんだかんだと 勉強して家では勉強できないって言ってたけれど 

勉強しないと追いついていけず 

少しづつ勉強して 日曜日を迎えることになりました